羽田空港を経由して旅行するなら、疲れない交通手段を選択することで後の旅行を楽しみたいですよね。
この記事では、バスで大宮駅から羽田空港に向かう方法や電車移動との比較を紹介します。バスを利用したことがない方は、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
快適に大宮駅から羽田空港まで移動するにはバス一択
羽田空港へ「電車+モノレール」で移動される方は多いのではないでしょうか。時刻表通りに利用できることが電車のメリットですが、デメリットも多くあります。
- 乗換が発生する、乗換場所まで遠い
- 電車が混んでいると座れない
- 大きな荷物が邪魔になる
- 子供が立ちっぱなしでぐずる
通勤ラッシュの時間帯や電車遅延が発生した場合、電車内は狂気な空間に。乗車率200%なんてこともザラにあるので、大きなキャリーバッグやお子様連れの方の乗車は精神的にも体力的にも消耗します。危険なので、オススメできません。
一方、バスの場合は車内の混雑や大きな荷物に悩まさせることはありません。乗換ナシで羽田空港まで座ることができるので、全く疲れません。ただし事故渋滞等による遅延が発生したとしても法律上、途中下車することはできないため注意してください。
電車とバスを比較してみる
大宮駅から羽田空港第2ビルに向かう時間や料金を比較します。電車は浜松町を経由しモノレールに乗るスタンダードなルートを採用。バスは「Airport Limousine」を採用。
移動時間(分) | 料金(円) | 乗換 | 座席 | 荷物 | |
電車 | 約 83 | 1033 | あり | 混雑に左右される | 預けることができない |
バス | 約 90 | 1540 | なし | 確実に座れる | 預けることができる |
移動時間も料金もほとんど差がないことが分かります。500円プラスするだけで、ハンドフリーで確実に座れるバスに乗れちゃうんです。乗換もなく、空港のロビーまで直通なのでとにかく楽でオススメ。
実際にバスで大宮駅から羽田空港まで乗車してみたよ
大宮駅から羽田空港に向けて、次のバス会社が運行しています。
- 国際興業バス
- 京浜急行バス
- 西武バス
- リムジンバス
時間帯によって担当するバス会社が決まっているようなので指定することはできないようです。
運行する時刻表と担当のバス会社情報は次のURLから
https://www.limousinebus.co.jp/areas/bus_stop/hnd/omiya/for/172/3
チケットの購入方法
チケットは事前に購入するか、バスに乗車する際にその場で購入するかを選択できます。事前購入の場合、オンラインで決済できるサイトが存在しますが、会員登録が必要になるので、私はコンビニで購入しました。
平日は満席になることは少ないのですが、土日祝日に利用する場合は満席になる確率が高いので事前にチケットを購入しておいた方がよさそうです。
購入可能なコンビニ
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- サークルKサンクス など
コンビニ端末から簡単にチケットの予約・購入が行えます。(会員登録は必要ありません)
バス乗り場への行き方
大宮駅西口から徒歩2分程の距離にあります。西口から見える「SOGO」麓のバス停が乗り場です。

「大宮西口⑩のりば」が目的地です。今回はライオンマークの「西武バス」ですが、「リムジンバス」の場合は、オレンジ色のバスです。

西口から近いので、多少の雨が降っても大丈夫。早く着いても「SOGO」で時間が潰せますよ。
西武バスの車内
西武バスの車内は、4列シートの高速バスといった印象。エアコン、リクライニングにトイレ完備の一般的な装備です。リムジンバスの場合は、USBの充電ポートが各座席に装備されているので、時間が許すようであればリムジンバスがオススメ。

途中、事故渋滞なく10分程早く目的地に到着しました!事故渋滞が発生した場合は、迂回ルートで遅延を最小限に務めるスタンスのようなので安心できますね。
まとめ
大宮駅から羽田空港まで快適に移動する方法をご紹介しました。
大きな荷物や子連れの方はバスを利用することをオススメします。ただし想定外の事故渋滞で遅延する可能性があるため、時間に余裕を持って利用いただけると幸いです。